2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学できるようになりたい

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:00:33.013 ID:iznO+6Pw0.net
21歳
微分って何か知らない
複素数は一年前に知った
できるかな?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:01:18.208 ID:6FKxb3O80.net
知る知らないよりも
使いこなす、ちゃんと理解する
までに時間がかかるからな大変だと思うよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:01:23.883 ID:UU/Vlp/z0.net
学部は

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:01:54.916 ID:iznO+6Pw0.net
>>3
仏教学部

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:02:21.856 ID:oZF8CqVm0.net
複素関数微分しようぜ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:02:36.578 ID:txhmOKcB0.net
いうて中学数学ちゃんと分かるレベルならすごいと思うよ
普通の人分からんから

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:02:58.202 ID:oZF8CqVm0.net
複素関数はいいぞ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:03:22.548 ID:6FKxb3O80.net
本気でやりたいなら論理学からやりな基礎だから

命題論理学

術語論理学

数学

という順やな

命題論理、述語論理は数学の記号はでてこない
「または」「かつ」「ではない」「存在する」「すべての〜」
という論理的な言葉を学ぶ

それに「=」と数字を公理として加えたものが数学

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:03:51.494 ID:iznO+6Pw0.net
>>6
ケンモメンが高三ぐらいの問題で盛り上がってるの見るのコンプ炸裂する

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:04:27.102 ID:txhmOKcB0.net
x^5+x+1を因数分解しろ

↑中学レベル 解いてみろ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:04:33.103 ID:oZF8CqVm0.net
>>8
=と数字って適当すぎやろ
集合の説明せいや

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:05:20.840 ID:iznO+6Pw0.net
>>8
命題って数Aか数1の教科書の最初の方で出てくるやるやつ?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:05:44.285 ID:6FKxb3O80.net
>>11
公理は=と数字だけやろ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:06:36.923 ID:oZF8CqVm0.net
数学のために論理学って確実に必要なのにきちんと習わないの不思議だよな
俺は哲学?みたいな授業で習ってそういうことだったんだってなった

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:07:10.688 ID:oZF8CqVm0.net
>>13
ち、ちがくね?

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:08:49.150 ID:6FKxb3O80.net
>>12
違う
命題論理学は「かつ」「または」「ではない」「ならば」の4つを元にして(公理として)、いろんな命題(何らかの主張)の真偽を導く学問

述語論理学は命題論理学に加えて「すべての〜」「存在する」という全称と存在を加えたもの

そしてこの「かつ」「または」「ではない」「ならば」「すべての〜」「存在する」の6つの公理に「=」と「1,2,3とかの数字」を加えたのが数学

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:09:15.364 ID:oZF8CqVm0.net
>>16
いや、嘘つくなよ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:09:42.624 ID:6FKxb3O80.net
>>17
どこが嘘か指摘しろや
こっちは東大卒やぞ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:12:31.884 ID:JNGMd7Hx0.net
微分積分とベクトルと行列学びたい

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:13:07.804 ID:oZF8CqVm0.net
>>18
公理系にもよるけど「かつ」とか「または」とな「否定」は公理じゃないやん
ヒルベルトの公理系だったら、「ならば」について3つの公理を定めて、「かつ」と「または」と「否定」は定義じゃん

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:16:34.050 ID:oZF8CqVm0.net
>>18
そして、一回の述語論理で集合を定義して、様々な構造を加えると我々が普段使ってる数字が分類できるってのが数学じゃん
=はその構造の一部でしかないし特別視する意味ない

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:17:41.392 ID:6FKxb3O80.net
>>20
流石に呆れるわ
その公理系と俺が示した自然演繹は同等の公理系だぞ
どっちの公理使っても他方の公理をすべて表せるから実質的に同じなんだよ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:19:34.189 ID:6FKxb3O80.net
>>21
東大教師の野山先生が言ってたんだけど文句あんの?
述語論理に「=」と「数字」を公理として加えたものが数学ですって

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:21:05.411 ID:5EW5K/nGp.net
高校数学?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:21:20.625 ID:5EW5K/nGp.net
>>1
いる?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:22:08.074 ID:oZF8CqVm0.net
>>22
いやお前は定義と公理を誤解している
論理式の変形に公理があることがお前の文章に書いてない
数学は論理式の変形のみを使って証明していることが重要なのに

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:22:56.671 ID:6FKxb3O80.net
>>26
「ならば」を定義してますけど?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:23:46.049 ID:oZF8CqVm0.net
>>23
ほんとに論理学勉強したか?
権威に訴える論証
きちんと本読んでから発言しようね

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E5%A8%81%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E8%A8%BC

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:25:51.707 ID:6FKxb3O80.net
>>28
東大教師の野矢先生が出てきてから焦ってて笑える
導入則と除去則すら理解してなさそう

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:25:53.096 ID:oZF8CqVm0.net
>>27
演繹を公理として定めないとだめだぞ
ブール代数的なので論理式が真であることを言えるのは命題論理までなので、述語論理に対する演繹の公理を定めないと数学にはいけないんだぞ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:27:39.795 ID:6FKxb3O80.net
>>30
だから演繹の公理は「ならば」でいいだろ
しかも2値論理じゃ無理って言ってるけど2値論理との違いは、排中律(AまたはAでない)を認めるか認めないかだぞ
根本からおかしいだろ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:28:44.493 ID:oZF8CqVm0.net
>>29
論点のすり替え?もしくは対人論法ですかね

まじで論理学の本読んだ方がいい
学べることたくさんあるぞ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:29:58.635 ID:oZF8CqVm0.net
>>31
ならばが公理ってどゆこと?
ヒルベルトの公理系ってこと?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:32:16.766 ID:6FKxb3O80.net
>>32
ならばの導入則と除去則がこれ

導入則
Aと仮定してBが演繹的に導かれるとき「AならばB」と結論できる

除去則
A、AならばB→B
いわゆる肯定式


最も基本的な自然演繹の公理系ですけど

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:35:02.591 ID:oZF8CqVm0.net
>>34
ん?=と数字を加えたものが数学って話からなんで導入則の話になったんだ?
謎いね君

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:35:39.821 ID:6FKxb3O80.net
>>35
>>33の返信ね
記憶力魚かな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:39:15.488 ID:oZF8CqVm0.net
>>36
なるほど
ならばに導入則と除去則を公理として導入するってことでOK?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:41:23.146 ID:6FKxb3O80.net
>>37
うん

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:41:51.958 ID:UpJMZz4u0.net
わだすわ 「ありそのなにもかも」をみて
いきたい なにもかも(どうやらダイガクのことの ようだす)に うかりしまた。

https://www.youtube.com/watch?v=bbc45Exd25k&list=PL9-r7MMo92twKOpW_wSfsGyCedKIxcWVK

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 13:46:43.392 ID:oZF8CqVm0.net
>>38
じゃあ最初にいってた

「ならば」と「かつ」と「または」と「否定」を公理として命題を導く

って部分おかしくね?
ならばに対して導入則と除去則を公理として導入してんじゃん
ならばとかは形式的に導入されて、それに公理として演繹を加えるんじゃん

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/16(水) 14:03:03.143 ID:baOq4Fcg0.net
高校数学3Cまでかな?すべての単位を時間にしたら480時間ということになってるそうだよ

総レス数 41
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★