2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語ってさぁ、なんで漢字とのハイブリッドなのかね

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:23:18.842 ID:rxVAxiQ+0.net
こんな言語他にはないじゃん
オリジナル文化のひらがなカタカナでいいんじゃなかったのか?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:24:36.059 ID:whU8wWvY0.net
漢字がオリジナルだろ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:24:47.272 ID:wwGYhVNya.net
それハイブリットじゃないんじゃ?

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:24:51.169 ID:U+eKz1hra.net
と言いつつ漢字と平仮名使っているわけだが?

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:25:17.222 ID:ShEZLNypd.net
にほんごってさぁ、なんでかんじとのハイブリッドなのかね
こんなげんごほかにはないじゃん
オリジナルぶんかのひらがなカタカナでいいんじゃなかったのか?

まさに暗号の羅列だろ
漢字があることでさっと読める

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:25:27.983 ID:BK9ioGBDa.net
英語はアルファベット26文字なのにね 日本語はひらがなとカタカナ、それに漢字、漢字にも音読み訓読み当て字がある

なお喋るのはベリーイージーな模様

7 :アスペニート:2016/10/11(火) 20:26:14.391 ID:bjAQ8LNMM.net
言語そのものと文字を区別しろよ

そしてそもそも日本語が漢語とのハイブリッドだからその方が都合いいだろ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:27:06.150 ID:M5A52eIQ0.net
「仮名だけじゃ長すぎて紙に書いてらんねぇーよ!そうだ!文字まとめて省略しよ!」

漢字誕生

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:27:59.577 ID:rxVAxiQ+0.net
>>7
全部ひらがなでよかったんちゃうって言ってる文化的に
>>5
英語みたいに単語で分ければきっと読みやすいよ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:28:14.449 ID:2V59LefM0.net
元々の大和言葉では「獲る・摂る・取る・採る・捕る」等全て同じ「とる」で区別してなかったけど
漢字が入ってきて細分化されたとか言うよね

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:30:43.124 ID:BK9ioGBDa.net
漢字も相当多いらしいけどな
乱歩の芋虫とかに出てくる「薬品漬けの達磨人間」を一文字で表せるらしい
あと日本語は人を罵倒する表現がかなり少ないって聞いた

12 :アスペニート:2016/10/11(火) 20:33:30.576 ID:bjAQ8LNMM.net
>>9
実際もともと話し言葉を表記するだけなら全部ひらがなでも良かったんだよ
源氏物語とかほとんどひらがなで書かれてるしな
でも鎌倉時代あたりになると漢語が話し言葉に増えてきたから漢字+仮名の文章がよく使われるようなった

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:35:50.339 ID:Ei5xnyLwp.net
文字がなかったから漢字を輸入した
日本独特の感性が薄まるのがなんか嫌だったからひらがな作った
仏教やってる奴だけでカタカナが広まった
カタカナが一般的になったのは鎖国終わって海外から来たやつにカタカナを当てたから

14 :アスペニート:2016/10/11(火) 20:37:49.597 ID:bjAQ8LNMM.net
>>13
ひらがなが作られたのは単に日本語を漢字で書こうとすると画数多くて効率が悪いからじゃないの?
万葉仮名みたいな書き方したら普通の漢文より文字数多くなるし

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:39:01.586 ID:JLcaHoycM.net
同音異義語多いのに平仮名だけにしたら混乱すんだろ
てか、情報密度的にも感じありの方がいい

>>13
平仮名はあくまでも漢字の簡略版じゃねーの

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:43:48.692 ID:Ei5xnyLwp.net
>>14
例えば彼女とデートした時、彼女が
「お手洗い行ってきます」
って言っても違和感無いけど
「便所行ってきます」
って言ったらめっちゃ違和感あるだろ?漢字の堅苦しい感じは特に女性にウケなかった
文字は漢字しかなくても言語はじゅうぶん発達してんだから本来の日本語みたいな表現がしたかった

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:50:50.994 ID:tiToBFfQ0.net
漢語は漢字、和語はひらがなでかくのが一番合理的
「訓読み」という概念がややこしさの元凶

18 :アスペニート:2016/10/11(火) 20:51:18.124 ID:bjAQ8LNMM.net
>>16
そういう風潮があったのはそうだけどそれがひらがなの起源ではないと思うが…
それ以前は純粋な日本語を表現したい時は御手洗とか夜露死苦みたいな書き方してたじゃん
で、わざわざそんな手間のかかる、しかもほとんどの場合音だけ合って字の意味は関係のないを書き方するなら画数減らそうって簡略化していった結果がひらがなでしょ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 21:02:36.671 ID:qC9XuXhDp.net
>>18
こういう理由でひらがな作りました!って文献は無いから俺が主張したやつもお前が主張したやつも理由としてありえるね

20 :アスペニート:2016/10/11(火) 21:08:51.574 ID:bjAQ8LNMM.net
>>19
まぁそう書いてる一次文献はないだろうけど仮名は漢字を崩した果てに出来たものというのはほぼ通説だと思う
せと世、うと宇とかがわかりやすいかな

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 21:10:23.346 ID:hznYf1uC0.net
中国語は孤立語だけど日本語は膠着語だから活用を書く必要があった
ちなみに朝鮮語にも似たような文化があったよ吏読ってやつね

22 :アスペニート:2016/10/11(火) 21:28:01.111 ID:bjAQ8LNMM.net
万葉集や古事記を見ればわかるけど漢字しかなくても本来の日本語は表現できてたし
漢字は堅苦しいもので女性にはちょっと使いづらいとか、
なんとなく日本語を表すのに違和感があるとかいう意識は仮名発明以前からあったかも知れないが
仮名が生まれた理由としてはあくまで二次的なものに留まると思うわ

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 21:30:34.201 ID:hznYf1uC0.net
勘違いしているようだが万葉集ではめちゃくちゃ仮名が使われてるぞ

24 :アスペニート:2016/10/11(火) 21:51:41.864 ID:bjAQ8LNMM.net
それが万葉仮名かw
ここでいうのはひらがなカタカナのことだね

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 22:20:27.032 ID:XXHMkOvt0.net
朝鮮語もそうだったけど漢字無くしたせいでとっつきにくくなったな

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★