2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

核抑止の本質とはコントロールの不能性にある

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 03:20:17.183 ID:Z4J5OHfk0.net
コントロールの容易で使用可能な核の開発は通常兵器と核の境界を曖昧にし
低威力の核と高威力の核との間に明確な相違を生み出すことがない
通常兵器から高威力の核までが通常の戦争行為のなかに地続きで存在することとなる
使うことの可能な核の使用は報復の論理による使うことの可能な核による報復を肯定する
世間の認識として低威力の核と高威力の核との間に大した違いはない
使うことの可能な核の存在はそれ対する対抗手段としての核を獲得することを多くの国家に求めさせる
核が拡散した状態のなか一度でも核が使用されたなら報復の連鎖は止まらない
そして核が一度でも使用されればそれは使っていいもの使うことが可能なものとなり果てる
核は一度の使用により世界を滅ぼす災厄でなければならない
何人もが恐れるものでなければならない

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 04:40:34.731 ID:Z4J5OHfk0.net
>>28
コントロールが効かない状況あるいはコントロールが可能だとしてもそれが無意味になるような状況

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 04:43:18.698 ID:l0/zW2Z2d.net
>>23
ういじゃねーよ、ゴミが
お前みたいなクソが生きてることが問題だとしたら
抑止的に何が正解?答えてみな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 04:51:45.165 ID:6F/TFsi50.net
>>29
それにしても僕にはやはり新型核兵器は双方の使用の危険性を高めるだけにみえますね

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 05:14:32.254 ID:Z4J5OHfk0.net
>>31
この場合の核使用は双方が核を持っている前提じゃなくても成り立つよ
その場合だとぐっと核使用のハードルが下がる

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 05:19:25.366 ID:6F/TFsi50.net
>>32
でも教授の意見では使うことの出来る核は対抗手段として多くの国家に核を獲得させることを求めさせるんですよね?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 05:21:43.566 ID:Z4J5OHfk0.net
>>33
求めさせるけど実際そうなるかはわからんな
少なくとも初期の状況としては持つものと持たないものが存在することになる
核のコントロールは難しいし核兵器も非対称だから一方的に使える側とそうじゃない側が生まれるのは当然

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 05:23:07.123 ID:l0/zW2Z2d.net
つまらん>>30にレスしてくれよ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 05:28:36.137 ID:Z4J5OHfk0.net
>>35
そりゃそうだろ誰もお前を楽しませたいなんて思ってないんだからな
レスしてほしいならそれ相応の態度でもって頼むことだな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 05:32:00.172 ID:6F/TFsi50.net
>>34
う〜ん
どうにも今回の教授の意見には賛成しかねますね僕としては

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 05:33:21.431 ID:Z4J5OHfk0.net
>>37
そっか

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 05:35:08.228 ID:6F/TFsi50.net
>>38
では僕は先に上がらせてもらいますよ教授

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 05:46:44.037 ID:Z4J5OHfk0.net
>>38
はい、おやすみー

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/02(金) 05:47:21.430 ID:Z4J5OHfk0.net
安価ミス>>39

総レス数 41
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200