2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

識者「単純労働はAIがやるから人間は新しい事覚えないと仕事奪われるよ笑」社会「いやぁ奪われるぅ!」識者「!?」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 21:53:48.229 ID:0iACMs3UM.net
だから新しい事覚えればいいだけなのに
何をそんなに騒ぐ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 21:54:41.956 ID:JXh2hVO1r.net
なぜ新しい仕事をわざわざ作るのか
全部マシーンに委ねればよかろうに

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 21:55:44.655 ID:Fc225Uhi0.net
>>1新しい事を憶える時間も取れないぐらい仕事してやっと生活ギリギリだから。

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 21:55:48.460 ID:L7CEiJkF0.net
大体インターネットの仕事なんて20年前は全然無かったんだし

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 21:56:14.827 ID:wE+rNFbs0.net
>>2
給料がないと生活できないからでは?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 21:57:51.856 ID:4UYByWCt0.net
とりあえずコーディングはAIの仕事になる

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 21:57:53.143 ID:OApHWMMa0.net
新しいことなんて覚えたくないもーん!勉強は学生の時までなんだもーん!

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 21:57:54.452 ID:t/Dcm0fUa.net
>>5
なんのための機械なのか分からんくなるな
現実はそうなのだけれど

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 21:58:16.169 ID:atBynpoI0.net
単純労働が奪われたのは20年前だぞ
AIはもう少し高度な仕事を奪いに来てる

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 21:58:41.089 ID:FCHIOIHfr.net
単純労働ってなんやねん

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 21:59:03.926 ID:GywAOXUV0.net
一番困るのって識者じゃね?
今でさえ何のためにいるか分からんし

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 21:59:50.689 ID:g7CYG3KW0.net
その前に死ぬし

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 21:59:52.671 ID:t/Dcm0fUa.net
人が働かずに済むように、ではなく、単に便利なもの、より需要のある成果物を、の結果がAIであって、人間はずっと仕事し続けないといけないとかいう
全世界ほぼすべて自動で何から何まで行えたらその時にようやく人間は働かなくて済むのか?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:00:59.608 ID:o1VzWayQ0.net
全部機械に任せたら人間は機械メンテするだけですむじゃん
楽チンちんやで

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:01:40.321 ID:UO2kjYyF0.net
俺が識者よりまともな話をすると
ここ30年間でIT革命により労働生産性は飛躍的に向上したにも関わらず賃金は世界的に下がり続けており
これは景気循環では説明がつかないと言われており
個人の労働生産性が向上すればするほど平均賃金が下がるという関係があると見て間違いないと言われている

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:01:48.995 ID:jyyLJ3370.net
接客業やコールセンターがAIになったらクレーマーさんはどうやって生きていくの?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:02:36.793 ID:GywAOXUV0.net
>>15
(つまり?)

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:03:48.228 ID:UO2kjYyF0.net
>>17
そのような厳しい状況になると生産性高いマンになって成功者になりましょうという論が蔓延るようになるが
現にみんなくたばっとりますやんこれはBI導入以下略

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:04:16.481 ID:n9F/UdLka.net
例えば自動運転が今無茶苦茶進歩してる
これが進むとタクシーの運ちゃん全員失業する

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:05:54.574 ID:PU5omY1C0.net
ブルーカラーは地味に残る
一番やばいのはホワイトカラー

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:05:56.136 ID:t/Dcm0fUa.net
これまで人力では大変だった、時間がかかった作業→AIちゃんに任せれるようになったよ→じゃあ浮いた時間で別のことしようか→労働者が楽になるわけではなくサービスを享受する消費者がより質のいい商品を受け取れる
楽にならないどころか、一部の労働者は、世の中に貢献するはずのAIに仕事を取られる
文明レベル発展したところで衣食住に金がかかる限りは働き続けないといけないのかな

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:06:58.561 ID:UO2kjYyF0.net
BIというのはベーシックインカムのことでビジネスインテリジェンスではありますん

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:07:49.223 ID:t/Dcm0fUa.net
>>19
現に今タクシー呼び止めてくれそうなポイントを示す機器が導入されてるね
そして自動運転も来たらもうね

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:08:49.093 ID:j9NYjp9Np.net
>>19
配送系もヤバいんじゃね
あと3年もすれば日本でも試験運用しそうだし

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:10:27.151 ID:NFqdhnVkM.net
パソコンが出来た結果仕事は奪われましたか

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:12:06.454 ID:FCHIOIHfr.net
電話交換手とか消えたよな
あれやってた人今なにしてんのかな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:12:29.507 ID:atBynpoI0.net
>>25
無茶苦茶奪われてるぞ
日々人件費削減のシステムが作られてる

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:13:12.077 ID:t/Dcm0fUa.net
SEやばいかなあ…

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:13:45.207 ID:UO2kjYyF0.net
エクセルすら使えない人はちょっと…という風潮が低賃金と直結してるんだよね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:14:35.810 ID:atBynpoI0.net
>>28
無能以外はマシな業界だと思う
AIやればむしろ花形だしな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:16:20.342 ID:t/Dcm0fUa.net
>>30
セーフか
データサイエンティスト?かな?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:17:07.451 ID:UO2kjYyF0.net
>>31
前処理芸人で終わるのが関の山

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:22:53.068 ID:lxfds6SEd.net
そんな簡単に新しく覚えられるなら機械に覚えさせた方が早くね?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:23:28.964 ID:lxfds6SEd.net
機械やAIを買ったりレンタルするより安価で働けば良い

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:24:11.038 ID:pxqqrlSQ0.net
それより美少女アンドロイドに童貞奪われたい

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:24:27.092 ID:EnBv4H6m0.net
ブルーカラーはまだそこそこ安泰そう

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:27:07.411 ID:atBynpoI0.net
>>35
AI強い会社がオリエント工業とロボ技術の高い会社と提携しつつ
センサー付けてセックスするデータ集めまくると出来るはずなんだが

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:32:15.073 ID:Y+pvxVuj0.net
>>16
こことかsnsで愚痴るんだろうな

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/12(金) 22:54:05.761 ID:Fc225Uhi0.net
>>37もうとっくの昔に出来てるよ





美少女じゃないだけで

総レス数 39
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200