2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「貯蓄税」作れば経済回るんじゃね??www

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:03:16.371 ID:bGH6HV+50.net
お金を放置すると減っていく

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:03:44.955 ID:NAqkBnHX0.net
穴掘るか…

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:03:51.145 ID:FHtUG4nS0.net
まるで心を削られるよう・・・!

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:03:54.678 ID:WW2lVTlR0.net
大きなタンスが売れるな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:04:23.100 ID:UdzTSyiIr.net
謎の領収書とタンス貯金が増えるだけだ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:04:40.082 ID:m1yqQvwW0.net
銀行放置のお金が少なくなりお金が回らなくなる

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:04:40.936 ID:jeUEHjbY0.net
自民党様が許す訳がないだろw

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:05:28.911 ID:jvVwWlT50.net
二重課税だろ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:05:34.392 ID:Sr18emZS0.net
タンス預金が増えると銀行経由の投資が滞ってデフレ化

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:05:47.028 ID:bGH6HV+50.net
タンス預金って把握不可能なのかよ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:06:26.297 ID:F5Yn3oTy0.net
>>10
クソワロタ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:07:26.287 ID:bGH6HV+50.net
収支監視しろよ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:09:41.541 ID:uJwwgwtja.net
貯蓄税導入

大勢が外資系の銀行に預ける

国内衰退

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:09:51.399 ID:oDnzGpkP0.net
金買うか....

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:10:01.491 ID:oR6kQBxo0.net
購買力平価

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:12:02.096 ID:PR1tKLDV0.net
暗号資産爆上がり

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:12:06.147 ID:yTNyKVLh0.net
>>13
ほんっと売国奴ばかりだよな
日本のために奉仕する気持ちが欠片でもあれば海外に資産を逃がしたりはしない

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:12:46.878 ID:XvX1ra4V0.net
たまに経済学って何のためにあるんだろう?って疑問になるけど
>>1みたいなバカを生まないためなんだろうなと無理やり納得してる

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:12:51.568 ID:jeUEHjbY0.net
日本のためとか言う奴が非国民無職なの本当腹よじれるw

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:13:02.772 ID:bGH6HV+50.net
もうええわ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:15:12.326 ID:B/k/wcXcp.net
俺は資産ないから関係ないけど
もしあったらなるべく節税になることをすると思う
払いたくないし

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:20:34.818 ID:xihIk5Bqa.net
貯蓄税
死亡税

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:24:01.408 ID:a2CNAQgL0.net
インフレさせれば実質そうじゃん

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:25:22.623 ID:aVsCXZ4R0.net
利子低くてマイナンバー導入した結果



金庫が売れてるらしい

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:26:36.559 ID:jvVwWlT50.net
インフレでダメージ受けるのは中位層以下やぞ。
上位層は金以外の資産をちゃんと持ってる。干上がるのは半端に貯金だけしてる層

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:27:36.344 ID:FGDURISx0.net
もしも現金使うのやめて全部電子マネーになった場合って銀行必要なくなるのかな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:29:11.352 ID:FLX0dL5q0.net
>>26
現状振り込みも引き落としも銀行口座要るだろ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:29:21.390 ID:jvVwWlT50.net
必要だろ。
銀行に預けた総額が金庫に納めてあると思ってる?
9以上割は違うものになってるよ。

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:30:34.144 ID:qeDaOrlxM.net
決済屋と金融屋が別になるかって話なら別になるだろうね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:31:07.025 ID:uAeNmAGY0.net
銀行に預けてるってことは同時に回ってるんだから経済回してるだろ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:31:50.424 ID:5xgnu0Qo0.net
愛国心の為にわざわざ自分がわりを食う選択肢取るやつなんて今どきごく少数だし気持ち悪いという評価に繋がるばかりだろ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/12(木) 20:32:25.188 ID:oCFW/hOE0.net
円安って知ってる?

総レス数 32
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200