2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本読むよりYouTubeで勉強したほうが効率よくね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:17:08.364 ID:DdddNAYBx.net
最悪聞くだけでもいいじゃん

2 :ケツ毛が想像以上に太い本居宣長 :2020/11/08(日) 22:17:25.647 ID:6TE5wpmt0.net
行動しろ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:17:45.596 ID:NKZUGzDqH.net
でも何も残ってないだろ?お前

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:17:50.250 ID:MxTrha4T0.net
動画作ってる奴の思想が入ってるぞ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:17:50.637 ID:imOUISnzd.net
天才かな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:18:04.416 ID:2aMAToyP0.net
音読したほうが頭に入る

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:18:13.214 ID:OpdwCtiJa.net
>>4
本もそうだよ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:18:26.680 ID:t878lOdC0.net
物による
本も動画も偏った知識だったりするし

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:18:31.060 ID:CJzij9wh0.net
これは思う、俺の学生時代に勉強の配信があったらなー

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:18:35.324 ID:sGc8+2vn0.net
入りは動画の方が楽
資格取ったり手に職付けようとしてるなら圧倒的に本

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:18:55.021 ID:imOUISnzd.net
音楽聴きながらだと全然頭に入らないよね

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:19:43.285 ID:PxMRimKD0.net
本読む方が速くね?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:20:07.307 ID:PKnuXkx20.net
右脳派と左脳派で意見分かれそう

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:20:08.585 ID:q6+qYwnH0.net
映像の方がわかりやすいこともあるしな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:20:17.629 ID:WHmdMWIca.net
ゆたぼんがスレたて

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:20:19.804 ID:57MedV2/a.net
その知識人持ってる奴に直接聞くのが1番良いよ結局

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:21:17.131 ID:CJzij9wh0.net
>>13
つーか教科に分かれるんじゃないか?
数学なら絶対動画のがいいと思う

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:21:19.718 ID:wf0audQu0.net
メンタリストDaiGoの論文要約はgmだから信じてはいけない

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:21:23.667 ID:G7tsfIA/0.net
役に立つ情報ならいいけどな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:21:39.618 ID:t74PN5yv0.net
一番良いのはレスバトル
必死になって戦うからよく理解しようとする
しかし残念ながらもう昔のような熱気あふれる暇人が減った

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:21:51.194 ID:+2PO7vEU0.net
聞くだけのやつって英語くらいしかあがってないだろ
英語もよくわからんのばっかだし

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:21:57.447 ID:S2nOKSHD0.net
>>18
Gmって?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:22:32.839 ID:w1/6SqleM.net
動画は本みたいに知ってる部分は読み飛ばしとか出来ないから深く勉強したいなら効率悪い
はじめて勉強する事をとりあえず知りたいなら動画の方が覚えやすい

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:22:57.961 ID:eG1BxEyH0.net
本読んでそう思うならそうなんだろうな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:23:08.170 ID:w2A2vN580.net
動画の方が優れてるっていう面があるのはわかるけど今はまだ本に勝るような動画はないと思う

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:23:28.870 ID:Mj4ta5sb0.net
本読みながらYoutube流して聞く

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:26:10.186 ID:4rxfmR3K0.net
フェルミ研究所だけみとけばいいぞ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:26:12.379 ID:w2A2vN580.net
最近は社會部部長ってチャンネルがクオリティ高くてすげえなって思った

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:27:46.945 ID:Kn10/kTk0.net
TVのニュース10分見るのと
新聞10分読むの比べたら
得られる情報の差がわかると思う

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:27:48.972 ID:WUYcAp2P0.net
分かりやすいけど時間かける割には内容が薄い

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:28:24.284 ID:t74PN5yv0.net
まぁ一応ヨビノリは予備校の授業と同じレベルの授業が出来てるけどな
予備校と違うのは予備校が高校数学を扱ってるのに対して
ヨビノリは大学数学だってこと

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/08(日) 22:29:49.431 ID:5UP+NluB0.net
本でもつべでも何でもいい
ただいい教材をちゃんと選ぶには
やっぱり専門機関で教育を受けた上であった方がいい

33 :エコバッグ警察 :2020/11/08(日) 22:30:23.382 ID:Hc+6Hz5Q0.net
義務教育課程の勉強や手を動かすような技能は動画の方が良いと思う

総レス数 33
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200