2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2000年代のアニメって他の時代と比べてこれ!ってのないよな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:38:26.503 ID:deczQlsK0.net
ハルヒはダンスがちょっと流行っただけだし
かといってケロロもいうほど流行ってない
NARUTOブリーチ銀魂はちょっと場違いだろうし

けいおんが妥当か?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:39:06.798 ID:1u8LMp0f0.net
なのは

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:39:09.505 ID:Y4QfUXq80.net
0年代1000年代もそれぞれ教えてくれ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:40:13.201 ID:deczQlsK0.net
いやけいおんもこの中じゃ弱いな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:41:04.804 ID:oxAc6OvL0.net
深夜アニメっていう枠組みだとまだあまり世間的には浸透してない頃だからな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:41:31.045 ID:mLozbPly0.net
2010もなくね
10にまどか入れるならギアスとかけいおんでよくね

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:41:56.398 ID:deczQlsK0.net
>>6
圧倒的に鬼滅だろ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:42:04.789 ID:ZshvRaeY0.net
個人的にはおとぎ銃士赤ずきん

フィギュアの付録としてアニメ付けるという奇行
それがフィギュアニメ!
https://youtu.be/6DzkK2i--gw

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:42:11.367 ID:h+ru8+qw0.net
ヤマトガンダムエヴァに続くって意味?
なら00年代以降は該当無しだよ
そもそも定義に合うものが無いんだから

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:42:38.705 ID:mLozbPly0.net
>>7
鬼滅2020じゃね
2019なの?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:42:48.703 ID:deczQlsK0.net
>>10
そうだよ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:44:07.944 ID:mLozbPly0.net
>>11
マジかよじゃあ
90エヴァ
2010鬼滅か
確かに2000年代なんもねえな

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:45:18.107 ID:+hlZ0YSuM.net
アイシールド21、BLEACH、ボーボボ、テニスの王子様、銀魂

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:46:48.779 ID:deczQlsK0.net
>>13
ボーボボは当時はアニメが改変されまくって不評だったし今もチャー研みたいなカルト的人気ってだけだから違う
アイシールドはここの土壌に上げていいのか

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:47:21.243 ID:cV6oN+SEd.net
70年代←ヤマト ガンダム
80年代←
90年代←エヴァ
00年代←エウレカ
10年代←

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:47:32.233 ID:cV6oN+SEd.net
20年代←???

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:47:37.694 ID:mLozbPly0.net
鬼滅エヴァと比べたら最低社会現象だからなんもねえかと

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:47:53.910 ID:wfVbXTqZM.net
90年80年は?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:48:22.989 ID:3jS1TItg0.net
ひぐらし

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:49:07.836 ID:1W7b2GEC0.net
10年代はFrozen一択だろ
20年代は鬼滅

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:49:30.285 ID:deczQlsK0.net
>>18
90年代はエヴァだろjk

80年代は割と迷うな
鬼滅を10年代に入れてしまうならガンダムも70年代に入る事になるし

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:51:28.217 ID:deczQlsK0.net
60年代→アトム
70年代→ヤマト
80年代→ガンダム
90年代→エヴァ
10年代→妖怪ウォッチ
20年代→鬼滅

😤

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:51:49.809 ID:1W7b2GEC0.net
>>21
80年代は圧倒的ドラゴボ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:52:13.668 ID:mLozbPly0.net
>>22
異議なし

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:52:47.653 ID:1W7b2GEC0.net
ガンダムは70年代だろ…

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:54:57.230 ID:deczQlsK0.net
90年代はドラゴボやクレしんも強いし

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:57:10.922 ID:cV6oN+SEd.net
コナンは90年代だよなー

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:57:51.166 ID:wfVbXTqZM.net
00年代は迷うな
なんていうかカオスな時代だった
朝はなんか変わったアニメが多くて
色んなホビーアニメが夕方枠を占拠してて
深夜は衰退していくロボものと台頭してきた萌え深夜アニメがごちゃまぜになってて

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 21:58:35.469 ID:iIZPYmOK0.net
90はポケモンもあるで

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:00:18.889 ID:iIZPYmOK0.net
あと2000年代はプリキュアだろ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:00:23.491 ID:deczQlsK0.net
00年代も後半は夕方アニメが死滅しかけてゴールデンアニメが増えたり減ったりして朝夕アニメが割と何でもありだった最後の時代

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:01:03.536 ID:deczQlsK0.net
>>30
採用

60年代→アトム
70年代→ヤマト
80年代→ガンダム
90年代→エヴァ
00年代→プリキュア
10年代→妖怪ウォッチ
20年代→鬼滅

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:01:59.623 ID:h+ru8+qw0.net
せめて定義決めてくれよ…

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:02:25.907 ID:mLozbPly0.net
プリキュアは社会現象になってないし
プリキュアより90年代のセラムンのが圧倒的に強かったので結局90年代より格下になる

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:03:24.454 ID:deczQlsK0.net
確かに

60年代→アトム
70年代→ヤマト
80年代→ガンダム
90年代→エヴァ

10年代→妖怪ウォッチ
20年代→鬼滅

やっぱこの時代って虚無だな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:04:25.650 ID:wfVbXTqZM.net
ガンダムがブームになったのも80年代入ってそれで映画化された後だし80でもそんな間違いじゃなかったな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:05:03.404 ID:caN/eaRt0.net
まあ結局は全ての時代はサザエさんが支配してるんだけどね

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:05:04.935 ID:ImFv+avu0.net
虚無とはちがくね
黄金時代というべきでは

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:06:23.216 ID:1W7b2GEC0.net
60年代→リミテッドアニメ黎明期
70年代→アニメ多様化期
80年代→SFアニメ全盛期
90年代→OVA全盛期
10年代→メディアミックス全盛期
20年代→全世代浸透期
こんな感じだな

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:06:39.754 ID:deczQlsK0.net
>>38
黄金時代ならドラゴボやらセラムンやらクレしんやらアニポケ無印やらエヴァやら色々あった90年代だと思うが

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:07:30.163 ID:1W7b2GEC0.net
00年代はデジタル移行期だな抜けていた

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:08:08.946 ID:nP9gmTWw0.net
ガンダムありならNARUTOとかワンピもありだろ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:11:06.099 ID:vlHw+bMZ0.net
参考までに2000年代のセールスTOP10

*1位 7.87万枚 化物語
*2位 6.87万枚 機動戦士ガンダムSEEDシリーズ
*3位 4.61万枚 マクロスF
*4位 4.54万枚 コードギアス 反逆のルルーシュ
*5位 4.39万枚 けいおん!
*6位 4.25万枚 涼宮ハルヒの憂鬱
*7位 3.65万枚 鋼の錬金術師
*8位 3.46万枚 機動戦士ガンダム00
*9位 2.91万枚 らき☆すた
10位 2.85万枚 頭文字D Fourth Stage

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:11:36.063 ID:mLozbPly0.net

てかさ鬼滅入れていいなら千と千尋入れられるから00は千尋じゃん
社会現象だし
逆に映画入れないなら鬼滅は弱まる

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:12:02.498 ID:deczQlsK0.net
なるほど千と千尋があったか

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:13:38.033 ID:vlHw+bMZ0.net
参考までに2010年代のセールスTOP10

*1位 7.11万枚 魔法少女まどか☆マギカ
*2位 6.80万枚 ユーリ!!! on ICE
*3位 6.55万枚 おそ松さん
*4位 6.50万枚 ラブライブ! 2nd Season
*5位 6.06万枚 偽物語
*6位 5.54万枚 GRANBLUE FANTASY The Animation
*7位 5.47万枚 ラブライブ!サンシャイン!!
*8位 5.21万枚 Fate/Zero
*9位 5.12万枚 進撃の巨人
10位 3.94万枚 けいおん!!

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:14:41.974 ID:XcNLmVAla.net
良くも悪くも未だに話題が尽きないというか無限ループしてるガンダムSEEDシリーズを信じろ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:14:46.559 ID:mLozbPly0.net
映画入れない場合は鬼滅が入れるならワンピ入れるようになる(その場合なんか違う感が出る)

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/26(土) 22:22:38.909 ID:t0yPWKu70.net
ハルヒはあれ動画サイト黎明期に流行った作品で海外ファンが勝手に翻訳つけて違法配信したら本家の円盤の売上が上がりましたってことで
当時扱いがまだはっきりしてなかった動画サイトが本家にもある程度貢献しますって示して権利者と動画サイトの距離感みたいなもの作った
そういう意味ではあの時代を代表する作品だったし今の時代まで続く流れを作った影響力でかい作品なんじゃないかと思う

総レス数 49
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200