2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔話ぐらいの時代って内陸に住んでる奴は塩どうしてたんだろうな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 20:52:20.456 ID:nGb7WNmI0.net
海から持ってくるっつったって舗装もされてないし電気もないし歩きだし

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 20:53:31.359 ID:jnKbWl+v0.net
うん

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 20:53:33.994 ID:qwsbPq/F0.net
素材の味だけで戦ってた

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 20:55:35.698 ID:+iTCBBnv0.net
馬の背中に乗せて業者が運んだ。
マジレスで面白く無いね。

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 20:56:23.392 ID:GwZ4R7/w0.net
塩の商売って立派に成り立ってたろ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 20:56:57.804 ID:HeX3CaOOd.net


7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 20:57:39.623 ID:tTvalqBT0.net
舗装もされてなかろうが電気もなかろうがなんとか移動してたんだよ
そういう時代だよ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 20:57:55.018 ID:P/CKvX+Za.net
馬あるだろ
なんの為の馬喰、駄賃引きだよ
藩政時代は耕作の土地など持たぬ者に駄賃引きの鑑札を与える所もあった
水飲み百姓というのもあるが、駄賃引きもそれなりに難しい制約がある
土地の権力者に敵対する者の仕事を引き受けたりすると村八状態にされ、鑑札があっても
仕事ができないなど嫌がらせも受けていた

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 21:00:19.067 ID:P/CKvX+Za.net
千駄ヶ谷という地名も千駄(駄賃引きが千人集まった)という故事からきている

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 21:04:11.728 ID:P/CKvX+Za.net
穀物の運搬なども駄賃引きの仕事だ
馬の背に豆や米の俵を背負わせて運ぶ
時代が近世に近づくと大八車を馬と連結させ、運搬するようになる
但し、整備されてない峠道などは大八は使えない
馬の背のみの頼りになる

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 21:05:31.079 ID:GEDka+vNa.net
塩を守る戦士のことを指す言葉が
サラリーマンの語源

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 21:09:33.404 ID:FvXCtnNHa.net
梅干しとか長野の野沢菜とか山なのに塩は謎
棒ダラとかサバ街道とか魚運んでるけど
時代が違うのかな

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 21:13:20.742 ID:P/CKvX+Za.net
だから塩くらい流通してる
馬の背に負わせて持ってくるんだから山に囲まれてるだろうと運んでくる
昔の人は歩くことに忍耐強さがあった
歩いて商売して当たり前なのだから

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 21:25:41.501 ID:26nSQhxz0.net
おまえらは知らないだろうけど

山からでも塩は採れる
太古に海底だった地層から塩が出るからだ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/19(水) 21:50:53.890 ID:RPuscsSV0.net
>>14
日本だとほとんど採れないんでしょ?

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★