2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ「電気自動車はエコです」←これ馬鹿すぎないか?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:52:12 ID:leVWxKiwp.net
エネルギー変換効率習ったじゃん
あらかじめ書くけど再生可能エネルギーなんて割合くそ低いから

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:52:48 ID:w5v84SZ30.net
エコなら今すぐ死ぬばいい

3 :おじ乳輪様 ◆IQ90.av/.Akz :2022/06/30(木) 14:53:19 .net
いや、これからだろ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:53:35 ID:BC5nVA6ba.net
トヨタは電気自動車あんまり乗り気じゃないぞ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:53:36 ID:BMEjZls8d.net
エコロジーです

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:54:09 ID:nCLAWPQp0.net
原発が動けばという前提

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:54:48 ID:UDdegiSDp.net
製造で出てくる二酸化炭素とかを考えられない低知能がトヨタ批判w

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:55:27 ID:TzpFdPJe0.net
くそひくくもないだろ
2割くらいはある

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:56:45 ID:+wD30qTc0.net
2030までにガソリン車無くすとか言ってるけど本気なんかね

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:56:56 ID:h/cPWmXuM.net
自動車としてみたらエコでしょ。
地球のエネルギーコスト的には大きくエコではないけど。

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:57:55 ID:TzpFdPJe0.net
誰かガソリンと電気で同じ距離走った時の全体としての二酸化炭素排出量計算してくれ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:58:03 ID:0pxtN3Ej0.net
何でトヨタ名指し何だよ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:58:19 ID:h/cPWmXuM.net
高温になると太陽光発電は効率落ちるけど、太陽光ボイラ使えば効率良いだろうね。

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:58:41 ID:TzpFdPJe0.net
ハイブリッドはエコだよな
捨ててたエネルギーを貯めて燃費2倍くらいになる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:59:33 ID:h/cPWmXuM.net
>>11
それは自動車単体で見るのか、あるいは電気や油のコストも含めてで見るのかで大きく違いそうだけど?

自動車単体で見るなら電気自動車は0でしょ。

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 14:59:55 ID:3C3oLs+Oa.net
何でトヨタ名指しなんだよ
バカじゃねえの?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:00:28 ID:TzpFdPJe0.net
>>15
前者みたいな簡単な質問してるわけないだろ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:00:37 ID:PI9KUIEhd.net
エコじゃなくてエゴな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:01:37 ID:Qfopx+Exd.net
自動車に原発積もうぜ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:03:20 ID:6m8mgq83r.net
環境テロリストってバカやから目の前で排ガス出てなかったらそれで許してくれるんやろ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:04:50 ID:H+ZvMR5B0.net
>>9
2040年まで延期してくれってEUがほざいてるぞ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:11:46 ID:y7H4bLlad.net
トヨタが一番EV嫌がっているんだが?

23 :おじ乳輪様 ◆IQ90.av/.Akz :2022/06/30(木) 15:13:52 .net
嫌ってんの?
選択肢を増やしたいだけじゃね

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:15:41 ID:L1FJzlTB0.net
電車でよくね

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:15:42 ID:h/cPWmXuM.net
>>17
それなら言い出したら部品一点一点までさがさなあかんね、それは難しいと思うね。

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:17:12 ID:TzpFdPJe0.net
>>25
お前ウザいな
普通にガソリン燃やしたときにでる分と発電所で出る分だけでいいわ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:17:25 ID:rrvCCOBY0.net
>>22
単純に嫌がってるんじゃなくて完全にEVにシフトすることが現実的じゃないと理由も説明してたよな
欧州が進める環境政策ってあまり深く考えないでイメージだけで推進してるような気がするわ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:17:52 ID:66PbPOcMa.net
2台目所有の小型EVとソーラーでV2Hが大正解だぞ
国が進めてるのはこの方針

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:19:51.386 ID:h/cPWmXuM.net
>>26
なぜ?

トータルコストなら一部品まで含めないとフェアじゃないよ。それと工数な。工数は管理の肝になるから絶対教えないと思うね。

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:20:02.489 ID:8Pr9oBhV0.net
使用済み電池を処分する時に有害物質が多く発生するんだそうで
実は全くエコじゃないというね

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:20:09.182 ID:PRPefsol0.net
効率優先ならトヨタはガソリンエンジン捨てて全部ディーゼルにしてるよ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:20:50.660 ID:TzpFdPJe0.net
>>29
おおまかでいいよ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:21:17.178 ID:cofK9+ni0.net
火力発電で作った電気で車動かしてエコですとかアホかよと

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:21:33.593 ID:IMGJP/qa0.net
トヨタがエコって言ってるんじゃなくてヨーロッパがうるさいから仕方なくやってる感じじゃん

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:21:36.452 ID:TzpFdPJe0.net
>>33
2割は再生可能エネルギーだよ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:24:25.818 ID:rrvCCOBY0.net
>>34
トヨタは必死に説得しようとしてたね
でも欧州は相手にしなかった

たぶん欧州はトヨタ潰しもしたかったんだろうけどトヨタも黙ってはいなかった
これでもかってぐらいEVの新車を発表したものだから欧州は涙目になったと思うよ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:26:47.867 ID:h/cPWmXuM.net
>>32
何で詰めないの?

それと電力って火力発電を使ってるのも知ってるね?それ考えると電力作るための油燃やすか、車走らせるためのガソリン燃やすかの違いだってのは知ってるよね?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:28:36.852 ID:TzpFdPJe0.net
>>37
詰めれるだけ詰めてくれ
そしてその計算結果を教えてくれ
それでいいよ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:28:42.261 ID:h/cPWmXuM.net
>>36
もしかしてヨーロッパに花持たせてやるような交渉すれば、もしかしたら今以上に全世界でトヨタの車は売れたのかね?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:29:19.960 ID:IMGJP/qa0.net
>>39
なんのはなししてんの?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:29:46.652 ID:H8PqnaPu0.net
>>36
単純にヨーロッパの車産業を伸ばしてトヨタ車の勢いを落としたいんだけどな
ヨーロッパ車じゃエンジン熱効率分野では日本車に敵わないから
だからガソリンエンジンで戦わずEV最高理論を打ち立ててトヨタの勢いを殺そうとしてる

トヨタがEV車を発表したら分かりやすいくらい閉口してたぞ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:32:09.448 ID:h/cPWmXuM.net
>>40
evに対するトヨタのあり方。

ヨーロッパは燃料が取れないからエコに固執してるので、それをトヨタが良い感じで交渉したら今よりもっとよく普及できたんじゃねえかなってことを書きたい。

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:32:13.517 ID:rrvCCOBY0.net
>>39
どっちに転んでもトヨタは世界中で売れ続けてたと思うよ
彼らだってEVやバッテリーの研究を疎かにしてたわけじゃないからね

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:32:36.152 ID:IMGJP/qa0.net
>>42
お前ちょっとずれてるよ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:33:14.972 ID:tNAcLsG5d.net
トヨタそんなこと言ってんの?
ちょい前まで意地でも電気自動車作りたくなかった会社が

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:33:37.870 ID:cofK9+ni0.net
>>35
たったの2割……

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:33:41.045 ID:c0YWWpDsa.net
次は充電規格統一で排除にでるのかな

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:36:00.131 ID:h/cPWmXuM.net
>>43
そうだとしても実力でヨーロッパをイワす必要はなかったんじゃないかなと。

例えば基礎研究をヨーロッパの連中にさせて日本で応用するから、それをどっかで作って普及させる、って手段もあったろうになと少し思うかな。

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:36:19.255 ID:UDdegiSDp.net
根拠なく批判とかやっぱりアンチEVは低知能なんだなぁ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:36:48.710 ID:rrvCCOBY0.net
今の欧州はロシア依存のエネルギー政策見直しが必要になったからEV化なんてしてる余裕はないんじゃないかな・・・

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:37:42.437 ID:TzpFdPJe0.net
>>46
これからはもっと増えるんじゃない?

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:38:55.516 ID:H8PqnaPu0.net
日本は全固体電池でシェア奪還を狙ってるんだけどな
トヨタのEVシフトへの懸念はバッテリー関連で新型電池は複数社共同でずっと投資し続けてる

モーター関連はほぼ限界に来てるから他国との差はそこまでない

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:39:03.678 ID:h/cPWmXuM.net
>>50
確かに。

54 :おじ乳輪様 :2022/06/30(木) 15:39:27.693 .net
製造とか変換効率とか廃棄とか考えなければ純粋に2割の二酸化炭素が削減できるだけでも大きいと思う
製造とか変換効率とか廃棄も考えたら2割に対してどれくらい変化するのかを誰かに見積もってほしい

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:41:31.616 ID:h/cPWmXuM.net
>>52
個体電池って何原料で、今どんなことろまで開発進んでるの?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:42:34.149 ID:66PbPOcMa.net
路駐メインで三層電源からの高速充電メインの欧州方式V2Gと
自宅に車庫が有りV2Gできる日本方式は統一なんか出来ないよ
事情が違いすぎる

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:43:19.498 ID:66PbPOcMa.net
日本はV2Hな

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:46:54.253 ID:h/cPWmXuM.net
>>56
欧州って路駐の三相電源でする予定なの?凄いな。事故とか起こったら偉いことになりそう。

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:48:37.766 ID:rrvCCOBY0.net
>>55
トヨタはすでに全固体電池を搭載した車両を作ってさらにナンバーも取得して試験走行をやってるよ
彼らが開発競争をリードしているってのは伊達じゃないね

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:50:06.225 ID:pFNf3N8C0.net
ガソリン使わなくてCO2排出しないからエコなんじゃね?
ガソリン代も掛からないし良いことずくめじゃん?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:54:44.814 ID:66PbPOcMa.net
>>58
欧州の超高速充電なんかはそうだよ
路駐メインだから手早く充電済ませないといけないから
充電器を長時間占有出来ないしね
だから欧州勢は高速充電に必死
逆に日本勢は必要ないからやらない

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 15:57:43.836 ID:h/cPWmXuM.net
>>59
国内ならそれで行けそうってことね、あとは海外展開するときにヨーロッパとかイギリスをうまく抱き込めるかってのが争点になりそう。あとどこの工場で作るのか、とか。

そういう交渉上手いひとってトヨタにいるのかな?トヨタってえげつない管理体制と技術力があるのはしってるけど、対外的な交渉となるとどうなるんかしらんなあ。

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 16:02:18.700 ID:h/cPWmXuM.net
>>61
そうなんだ、なるほど。何かそれ聞くとヨーロッパのEV製作ってコンコルド効果見たいにもうあとに引けないって感じが伝わってくるね。

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 16:19:27.510 ID:XKPVHFT/a.net
むしろトヨタは嫌々やってるじゃん

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 16:26:06.286 ID:ApJtsYF80.net
トヨタに完全な電気自動車ってあったっけ?

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 16:44:42.595 ID:PRPefsol0.net
日本は電力供給が貧弱だからね
欧州の日本潰し戦略ならなかなか優れたプランだよ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 16:50:49.438 ID:66PbPOcMa.net
ロシアから締め上げられて欧州顔面蒼白ですが

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 17:17:55.253 ID:Xe3GGjEX0.net
>>11
現時点で、電気自動車は、石油火力で発電しても、ガソリンハイブリッド車より4%も効率が高いということが分かりました。
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/electric-vehicles-are-more-efficient-than-ice/

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 18:08:55.934 ID:xz/sVpBAa.net
>>68
その比較って両者エアコンオフ状態での比較な
EV自動車がエアコン使ったら簡単にひっくり返る数値だし
EV車は冬の低温による電気損耗も計算されてない

真夏にクーラー無しならそれくらいだが、真冬に暖房無しでもひっくり返る数値だぞ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 18:50:19.044 ID:TzpFdPJe0.net
>>68
二酸化炭素の量を聞いてるんだが
電気なら2割は再生可能エネルギーだし火力発電もガソリンじゃないから色々違うんだろ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 18:51:17.932 ID:TzpFdPJe0.net
>>69
ひっくり返るというデータは?

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 18:58:03.266 ID:I1/HcKW10.net
今はだろ
今後再生可能エネルギーの割合が増えてくる

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 18:59:50.092 ID:TzpFdPJe0.net
しかもハイブリッド車との比較かよ
普通のガソリン車と比較しろよ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 19:04:14.200 ID:TzpFdPJe0.net
ハイブリッド車はガソリン車の1.5倍の燃費らしいからハイブリッドと電気自動車がほぼ同じならガソリン車は電気自動車は1.5倍排出するってことだろ
そこに再生可能エネルギーも寄与してさらに増える

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 19:30:31.798 ID:SH4KtbJO0.net
低温問題はバッテリーヒーターで解決する
それ自身の消費電力もあるけど低温よりはマシ
あとはエンジンだと排熱でエアコンが使えるのも考えたりしないといけない

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 20:07:00.839 ID:LucG5DFTd.net
再生エネなんてコストかかるだけ
既にある原発動かすのが一番

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 20:12:55.694 ID:zzMEYv7gF.net
>>73
ディーゼルは?

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 20:13:27.441 ID:zzMEYv7gF.net
>>75
ヒートポンプ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 20:13:48.409 ID:3IHqXInA0.net
乗用車の車重が2トンになるって時点であかんやろと思う

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 20:13:50.134 ID:zzMEYv7gF.net
>>76
捨ててる水素なんてものもある

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 20:14:55.597 ID:zzMEYv7gF.net
>>79
道路ガタガタになるけどガソリンと共にアスファルト無くなるという悪循環

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 20:19:55.273 ID:VoUnHEwOd.net
今頃気がついたのかよ
最初に聞いた時に分かるだろ、それでも走行で発電する分がどの程度有効か?という話になる

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 20:57:58.298 ID:BzdrLtg0a.net
>>71
真冬にクーラー(暖房)付けると航続距離が3/4~2/3くらいになる
ハッキリ言って勝負にならん

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 21:01:44.205 ID:Hz2Ax2rT0.net
クーラーの意味わかってなさそう。

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 21:02:54.644 ID:fTLz+cCB0.net
>>4
電気自動車も乗り気だよ
電気も水素もガソリンもみんなやる方針

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 21:06:14.316 ID:TzpFdPJe0.net
>>83
暖房なしでひっくり返るとは?

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 21:07:45.781 ID:fTLz+cCB0.net
>>83
クーラー(暖房)🤯

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 21:13:48.840 ID:F2iipQpHa.net
再生可能エネルギーを使う前提の話だから
それを抜きにして語るのは無意味

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 21:31:24.267 ID:XRufEXpg0.net
>>80


90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 21:31:42.292 ID:XRufEXpg0.net
>>88
効率が悪いから必要ない

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 21:36:11.298 ID:GT7iQnVR0.net
冬に燃費が4割くらい落ちたとて現状のエネルギー割合でも年間を通してガソリン換算で燃費がEVはハイブリッドより2割くらい高いんだからトントンだな
これからはますます電気が有利になる

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/30(木) 21:42:00.449 ID:fTLz+cCB0.net
ねえ水素はどうなの?

総レス数 92
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200