2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山形県←ここが日本で一番旅行する価値ないゴミ県な理由が分かった

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:34:34.851 ID:0GkvF0Xe0.net
田舎なのに郷土の情緒がまったくないからだ
俺の爺ちゃん家があるのは米沢市という山形県の山の中の盆地の片田舎なんだけど
悲壮感あふれるシャッター街と中途半端に開発したロードサイドしかない。典型的なダメな田舎だ

でも、今年の初夏、俺は飛騨高山に行ったんだけど
飛騨高山も岐阜県という田舎県の雪国の山の中の片田舎ではあるけど
飛騨高山の江戸時代みたいな古き街並みが残っているし、一般の商店街も地元の活気があった
それでいて駅前一等地は再開発しているんだけども、固有の街の風情をぶち壊すようなクソさはなく、シックで渋い和の美的情緒を最新の駅舎や道路の歩道や照明・広場などの設計にも取り入れていて和モダンスタイリッシュ的で、便利かつ地域性を尊重してる。そこにマクドナルドとかビジホとか全国チェーンもあるの

岐阜ができることを全部やってこなかったから山形は終わってるんだわ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:35:05.216 ID:ffbwoj8Z0.net
四国よりも?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:35:06.755 ID:TWUGRxXid.net
愛知だろ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:35:27.077 ID:0GkvF0Xe0.net
>>2
うん
香川県ってうどんあるじゃん
うどんすらないのが山形
ゴミ県

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:35:35.085 ID:skn4D6w90.net
宮崎だろ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:35:37.865 ID:0GkvF0Xe0.net
>>3
ノリタケの森

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:35:52.045 ID:fqXjcpRjd.net
富山もカスだぞ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:36:08.477 ID:0GkvF0Xe0.net
>>5
昭和のハネムーンの聖地

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:36:30.558 ID:TWUGRxXid.net
>>6
チョイスにワロタ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:36:39.779 ID:0GkvF0Xe0.net
宮崎はソラシドエアみたいな会社があるから面白い
ヤマガタエアでもあったら変わったか

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:36:39.899 ID:1/VYpgps0.net
ついでに新潟モナ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:37:16.081 ID:TZvYlyZop.net
山形には何があった?
山があった

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:37:30.257 ID:TWUGRxXid.net
銀山温泉とか普通にめっちゃよかったんだが

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:37:45.462 ID:/Rs24Ylt0.net
佐賀

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:37:47.925 ID:0GkvF0Xe0.net
山形県がダメなのは全部の市町村が中途半端なんだよ
県都一極集中という駄目な田舎ではあるが、その県都の山形市も、すぐ隣が仙台でストローされてスカスカなわけ
鳥取市以下だよ。鳥取市はまだ砂丘というキラーコンテンツあるし

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:37:54.304 ID:a+9tWgYs0.net
蔵王温泉あるじゃん

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:38:07.122 ID:+iV+MoSj0.net
というか東北に旅行する価値がない

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:38:25.266 ID:TWUGRxXid.net
蔵王の樹氷も

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:39:29.742 ID:0GkvF0Xe0.net
>>17
ただだえさえ何もない東北で一番何もないのが山形
隣の福島は「会津」という観光特化エリアがある

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:40:59.017 ID:dz8cn3rK0.net
昔蔵王温泉行ったけどすげぇ良かったけどな
下手に観光観光してない分本当の田舎なかんじもするし

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:41:05.970 ID:nmXBkxnwM.net
実は岩手も何もない

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:42:03.948 ID:+iV+MoSj0.net
会津もネギでそば食べるだけだし…

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:45:17.936 ID:thT2dbYW0.net
たしかに存在を忘れてた

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:45:31.360 ID:0GkvF0Xe0.net
米沢駅の駅舎がまずセンスがありえない
ラブホみたいなチンケな外観。田舎は古さが売りなんだから東京にはない昭和の国鉄時代の駅舎でも保全してろよって思うだろ
新築したいならせめて飛騨高山駅みたいにしろ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:45:57.302 ID:dz8cn3rK0.net
まぁぶっちゃけどこかに行って全然ダメだわ面白くないって思う場合、大抵は行った本人側の問題だけどな
そこにある物に興味持てないのに行った方が悪い

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:47:06.337 ID:0GkvF0Xe0.net
山形の開発のセンスがむかつくんだよ
なんちゅうかね。ハコモノ趣味が丸出しというか
ようするに「風情」がないの。田舎が売りにするのはふるさと感というか古き良き和風らしさなのに
そういう発想が開発にはない。だから山形はロードサイド化現象もあまりにひどくてみすぼらしい

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:47:41.949 ID:0GkvF0Xe0.net
>>25
飛騨高山は感動したよ
日本の田舎はダメなところばかりだと思ってた奴ほど行くべき
山形にはない地元側の努力の姿勢がいくらでもあったから

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:48:27.274 ID:0GkvF0Xe0.net
新庄駅も下品な駅舎だよな
山形人って本当に文化的程度が低いんじゃないか
県内の主要な駅が全部ハコモノ趣味がひどい

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:48:31.291 ID:qvoLy4ZK0.net
山形県民全員のだが今の時期は特に来なくていい
雪道で皆んな遅い山形市はアイスバーン
少し田舎に行くと道路凸凹

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:48:51.114 ID:dz8cn3rK0.net
>>27
そういうことじゃない
お前とは逆で飛騨高山が観光客に媚びすぎててもっと自然体の田舎な山形の方が良いって人もいるって話

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:48:56.268 ID:ImDO+z/40.net
限られた隣接県から一般道や鈍行列車で行く場合を除いて、
その他の大半の都道府県から陸路で山形に入る場合には、
あのクソったれな仙台市を経由しなくちゃならんのだ
それだけでもう山形に行きたい気分が殺がれるってもんよ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:49:52.566 ID:0GkvF0Xe0.net
>>30
飛騨高山つっても俺は美観地区だけを歩いたんじゃない
飛騨高山駅の最新鋭の再開発駅舎に降り立ったし、そこから広がるアーケード屋根付き商店街は地元商店がメインだぞ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:50:25.774 ID:0GkvF0Xe0.net
>>31
これが悪い
山形県最大の売りの「蔵王」すら
御釜があるのは宮城だし美味しいところは全部宮城にもってかれてる
宮城のバーター県

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:51:41.585 ID:SFDcI5+30.net
この時期になると東北以北に住んでる奴、バカだよなあと思う

35 :おっすん:2022/12/16(金) 00:52:08.830 ID:KqrZvol30.net
赤湯ラーメンがあるから

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:52:58.410 ID:0GkvF0Xe0.net
バカ「田舎は昭和の時代で止まってろって言うのか!不便を我慢しろというのか!」
↑適宜今風へのアップデートはすべきだろ。再開発をしてもいい。やり方の問題なんだよ飛騨高山の再開発地区と美観地区の調和の取れた風景を見て物を言えよ
バカ「全国チェーンは便利だから良いだろ!お前ら東京人はその恩恵を受けているではないか!」
↑飛騨高山だって駅前にマクドナルドの看板あるし、すぐ目の前にファミマあったぞ。なんならパリやローマの真ん中にもマクドはあるが、街並みや固有文化は殺されてないよね?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:53:38.401 ID:hBNq674B0.net
マジな話、奈良県って寺以外に何もなくね?奈良県民だけど常に思ってる、産業があるわけでもなく活気があるわけでもなく良い田舎でもなく都会でもなく有名人がいるわけでもなく名物や名所があるわけでもない

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:54:56.019 ID:vFopY+o40.net
東北すみやが仙台以外おわってる
はよ動物園にでもしたらええと思ってる

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:55:46.616 ID:0GkvF0Xe0.net
固有の建築を残している会津若松市役所
https://pds.exblog.jp/pds/1/200705/22/59/c0112559_15164068.jpg
風情も何もない、まるで病院みたいな見た目の新築の米沢市役所
https://www.athome.co.jp/image_files/path/shO9R1NIpPP25f_44aj5WA==.jpeg

山形って「風景」を見れば文化がない県ってはっきりわかる
同じ東北の会津ができることができない

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:56:02.568 ID:0GkvF0Xe0.net
>>38
山形がゴミすぎるからな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:56:11.372 ID:hBNq674B0.net
>>38
なんで東北人が関西弁話してるの?

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:57:10.703 ID:hBNq674B0.net
山形がどこかすらよくわからんけど有名な戦国武将とかいねーの?それがいる時点で俺のところより上

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:57:27.966 ID:0GkvF0Xe0.net
山形県には観光地がない
他の東北も何もないとは言ってるが
弘前城みたいな古城があったり、会津のような観光ゾーンがある
秋田県であれば角館の武家屋敷群とかね

山形には他の東北5県のそれに対応するものがない
山形には世界遺産もないし、由緒があって県を代表する祭りもない

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:57:54.471 ID:SFDcI5+30.net
割とマジで考え方が昭和平成初期で止まってる奴多いよな
老人だけならまだしも若手ですら考えることをしない

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:58:34.569 ID:0GkvF0Xe0.net
>>42
いる
義光さんって人がいた
しかし過去に某権力者が「個人的な歴史観」でその武将のことを嫌った結果
山形全体で冷遇して黙殺した。その結果、隣の宮城県の伊達政宗推しとかの裏で存在がゼロになって自滅してるクソ県

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:58:40.196 ID:hBNq674B0.net
>>43
ここも祭りねーぞ
武家屋敷もないし城もクソみたいなのしかない

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:58:54.712 ID:2QJdbo3n0.net
俺が好きな日本酒の出羽桜作ってるから個人的評価は高い

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 00:58:55.551 ID:0GkvF0Xe0.net
>>45
政宗だって山形の人と言ってもおかしくないんだけども

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:59:28.269 ID:vFopY+o40.net
ジジイばかりだからジジイの意見がすべてなんだよな

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 00:59:45.674 ID:ZE7zai0J0.net
でも米は日本一美味いじゃん

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:00:03.854 ID:hBNq674B0.net
>>45
そうなのか、聞いたことない人だけど俺のところより上だな
奈良の戦国武将とかマジで誰も知らない

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:00:34.311 ID:hBNq674B0.net
>>47
俺の県は日本酒発祥の地なのに日本酒もないぞ
風の森は例外として

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:00:38.607 ID:0GkvF0Xe0.net
>>44
そうほんとにそれ
山形新幹線の沿線の駅舎が全部醜いのとかもそうだし
旧態依然の官尊民卑とか、そういうのがひどいの

「古き街並み」をぶち壊すのも
「古いものにあえて価値を見出そう」という今の成熟した価値観がないから
もし東京に存在していればそれだけで文化財認定で、自治体管理で博物館に改築したり、B&Bやゲストハウスになったような古民家が
山形では「ボロい、壊せ」て壊され、ただのバイパス道路の拡幅幼稚になったり悪趣味なハコモノやローソンやイオンに切り替わってるの

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:01:04.150 ID:dz8cn3rK0.net
山形ってそういや駅弁の評価日本一じゃなかった?

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:01:11.536 ID:ZE7zai0J0.net
酒が日本一美味いのは福島
米が日本一美味いのは山形

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:02:01.265 ID:0GkvF0Xe0.net
>>49
山形は昔から
偉い人のトップダウンの風土なんだよ
つまり自分たちでモノを考えない
そのくせその「えらいジジイ」が脳みそメロンパンみたいな奴しかいない
岸田そっくりの決断力のなさ、ズレっぷりのダメジジイしかいない
老害にお前は老害だと面前で罵れる気骨のある県民がいない

優柔不断で事大主義
それが山形人の民族性。恥ずかしいよ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:03:43.510 ID:hBNq674B0.net
俺の県とどっちが酷いか勝負だな…

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:03:57.493 ID:jzJ0xlSxa.net
東北は廃れてるのが風情だと思うけどな
釜石行ったときは20年前にタイムスリップしたみたいだったし、民話の雰囲気残ってるじゃん
まあ、東北周遊旅行して唯一行かなかった県が山形なんだがな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:04:47.078 ID:0GkvF0Xe0.net
米沢駅の駅舎は本当にひどいと思う
http://travelstation.tokyo/station/tohoku/jre/ou/pict/yonezawa19950302.jpg
みてよこれ
東北の山奥の片田舎に来た「旅情」感ゼロだろ
ラブホみたいなハコモノ、街灯のインチキ西洋趣味はまるで平成初期に潰れたテーマパークの趣味だ

こんなの作るくらいなら昭和の国鉄式の武骨な駅舎をそのまま「文化財」レベルに存続した方がまだ古き味わいがあるのに
そういうのは簡単に壊して、ゴミに作り替えるのが山形人の発想なんだよね

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:05:07.826 ID:AWS6TBSmd.net
仙台県山形市だよな
仙台県福島市もある

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:05:21.700 ID:hBNq674B0.net
>>58
グリム童話みたいに地元に根付いた民話とかいっぱいあるし文化的に豊かで良くも悪くも現存してる田舎って感じで良いところだと思う

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:05:59.617 ID:dz8cn3rK0.net
>>55
分かる
福島の花泉マジで旨い

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:06:29.511 ID:hBNq674B0.net
>>59
駅舎は俺のところほうが上かな
米沢ってところがどれぐらいの都市なのかは知らんが

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:06:51.839 ID:0GkvF0Xe0.net
>>58
俺もそう思う
「タイムスリップしたみたいだったし、民話の雰囲気残ってる」それだってそう
飛騨高山はそういう古さを価値にしている
白川郷なんて、農村の集落をまとまって残せたら世界遺産にまでなれて、いまや岐阜県は愚か日本国を代表するインバウンドのコンテンツだ


山形はそれがない
旧態依然の過疎地だから古い雰囲気はくさるほどあったのに
それを平成令和の変なタイミングで最近になって急にぶっ壊して、ただの全国チェーン店やバイパスやハコモノに切り替えちゃう
壊すんならなんで残したんだよと。残すんなら壊すなと

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:07:28.787 ID:0GkvF0Xe0.net
>>61
岩手とか面白いよな
遠野物語に宮沢賢治

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:08:13.732 ID:hBNq674B0.net
俺の県もそういうのないよ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:09:14.629 ID:5XHePvad0.net
福島最強の郡山も中途半端な都会だしなぁ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:09:32.941 ID:hBNq674B0.net
>>65
うん、青森に行ったときに旅館で東北の民話集みたいなの読んだけど面白かった
近畿はそういうのない

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:09:36.481 ID:0GkvF0Xe0.net
何でおれが山形にこんな詳しいかわかるか?

死んだ爺ちゃんが昔行政の関係で働いてて
隠居後も、ほぼ休みなしに集いに行ったり、郷土の活動の仕事に何かしら噛んでた
盆正月ですら自宅に「詣で」に来る地元の人が絶えず(なので遊んでもらった記憶がほとんどない)


その爺ちゃんが酒を飲むたびに行ってたのが「だから山形はダメなんだ」という話
俺はその会話に付き合わされたので、色々知ってるんだよ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:10:08.443 ID:hBNq674B0.net
>>67
大和郡山よりは都会

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:11:33.666 ID:hBNq674B0.net
>>69
良いじゃん
郷土のこと詳しい家族いて良いじゃん、遊んでもらえないのは残念だったが

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:13:32.765 ID:AWS6TBSmd.net
>>67
でも人はいないのに店はあるから住みやすいんだよな
宇都宮は20万増えただけでこんな都会化するんだってくらい別物だね
50万で明らかに都市としてランクアップする
でも郡山の駅出てすぐの雰囲気は明るくて良い感じ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:13:33.715 ID:0GkvF0Xe0.net
「山形県の風景」でGoogle画像検索したんだけど
出てくるのは山、田んぼや畑、森、日本の(北海道沖縄以外なら)どこにでもあるようなただの緑の自然風景しか出てこないんだ

これが「岐阜県の風景」だと白川郷や飛騨高山が出てくる
「山口県の風景」だと錦帯橋をはじめとする観光名所が出てくる

これだけでわかる
山形には固有の街並みがないし、県を代表する全国的な名所がない
Google画像検索だけでわかる

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:13:37.684 ID:5XHePvad0.net
白河ラーメンは美味い
醤油ベースにちぢれ麺
また食いたくなってきた

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:13:41.680 ID:hBNq674B0.net
山形の郷土料理は?
もし行ったときの参考にしたいから聞いとく
ちなみにここには何もない、素麺と葛湯ぐらいしかない

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:13:52.301 ID:jzJ0xlSxa.net
まあ歴史上仕方ない部分もあると思う
山陰九州四国北陸なんかと違って昔からの文化資本やら都市基盤があるわけでもなく、元々何も無かった関東のそのまた向こうが東北だから
東京は投資も人も集めて今みたいになったが、東北は投資されなかったif世界の北関東みたいなもんだよ
米沢・会津も昔は勢いあったのに奥羽列藩が戦争で負けて何も無かった山形福島に県都無理矢理移されて、太平洋戦争のときは東北差し置いて朝鮮・台湾に金落とされてたんだから歴史上一度も投資されたり開発されたことが無い日本唯一の地方なんだよな
元々廃れてたところが、人口流出してさらに廃れてるのが今だから

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:14:32.521 ID:s970kHGOd.net
山形りんごを食べるんご!

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:15:22.113 ID:Q1+twFRq0.net
東北はスノボやる以外のメリットがない

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:15:51.349 ID:0GkvF0Xe0.net
>>71
そのかわり
奇跡的に暇ができると
ワンボックスに孫たちを乗せて山形県内各地を日帰りで連れまわされたことはあるぞ
爺ちゃんがハンドル握りながら「ここの道路が迷路みたいなのは城下町で攻め入れられないようにするためなんだ」とか
「あそこの酒屋は創業が江戸時代で、そこの当主はこんな人で」みたいな歴史と知り合いトークが混ざったような田舎の爺ちゃんあるあるな会話を楽しませてくれたんだ

だから俺は山形の固有性も知ってるし、
自分の先祖の土地に対するリスペクト、少なくとも親戚への親しみがある以上
山形は活性化すべきだとも考えている

完全否定する人間だったらスレで問題提起すらしねえよ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:16:42.392 ID:dz8cn3rK0.net
結局>>1が言ってるのってどの県でも住んでる奴が言う「だからうちは○○県と違ってダメなんだ」ってだけだよな

例えば佐賀が福岡やくまモンの成功を見て言ったり
関東なら千葉や埼玉が神奈川を見て言ったり

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:17:06.271 ID:MJqPYA160.net
お前定期的に立ててるだろこのスレ
まぁ実際クソみたいな県だけどさ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:17:52.921 ID:hBNq674B0.net
>>79
素晴らしい、良いお爺さんじゃないか
良ければ山形の良いところも聞かせてほしいが

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:18:26.451 ID:0GkvF0Xe0.net
祖父は行政関係だったということもあるけど
郷土史を調べることが趣味でもあったので、暇さえあれば山形の出版社が出してる郷土の本を買いあさったりしてた

小学生の頃地図帳を見て地名を覚えるのが好きだった俺がその地名を言うと
そこはこういう産業があったとか、全部教えてくれた
というか山形県のほぼ全部の自治体に何かしら知り合いがいて「あー〇〇市だったら××さんって人がいて、40年前にこういうことをやったんだよ」みたいな裏話を聴かされた
人脈の広さには感服致したが、同時に県土全体にクラスメイトみたいな深いつながりが大勢いるという田舎の村社会の恐怖を感じた

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:18:38.164 ID:hBNq674B0.net
>>80
で俺の県が他府県にアドがあるところってどこなんだよ
ガチで何もない県もあるんだがが

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:18:47.140 ID:jzJ0xlSxa.net
>>79
歯痒い気持ち分かるわ
故郷盛り立てるために地元に残って頑張っても、結局残った人より都会に出て行った人の方が得をするみたいなことが多いから誰も人柱になりたくないんだよな…
東京行かないで中途半端に大阪やら福岡に出た人も損する風潮あるしな

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:20:20.940 ID:0GkvF0Xe0.net
>>83
庄内までドライブに行くときも
たまたま道すがらに見た商店に「ここの店主は確か同級で〜」とかいう話がいきなり出たり
今はパン屋だけど戦前は洋菓子やだったとかウンチクを教わったりした
あとあそこの神社の神さまはこれこれこうなんだけど、神主がロクでもなくて昔こういう疑獄みたいなのがあってみたいな、ありがたい話とダークな話を織り交ぜて笑わせる芸風の祖父だった

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:20:43.091 ID:hBNq674B0.net
で近畿はどうすれば良いの?

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:21:54.274 ID:0GkvF0Xe0.net
>>85
けど見方によっては祖父も「村社会の老害」かもしれないんだよな
引きこもりオタクでコミュ障でこどおじの従兄が役場に就職できたのもどうも・・・って感じはするし
祖父の家に朝から晩までひっきりなしに来客が着て洋間で話し込んでたのも、「越後屋」的な役回りだったのかもしれないという感じはする

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:22:58.826 ID:0GkvF0Xe0.net
>>80
けど埼玉には秩父(長瀞)や川越があって、実際東京圏の人気観光地ではあるんだよね
全国区で見たらショボいけど、大消費地から週末に小一時間で日帰りできるというアドバンがある

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:23:49.553 ID:0GkvF0Xe0.net
>>89
俺が見るに
今の山形の何もなさは「埼玉が首都圏じゃなかったらこうなった」感だと思う
埼玉があのレベルのまま中央から遠くに引っぺがされてベッドタウンにも、週末観光地にもなれなかったら、山形になる

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:24:16.371 ID:DADrHXvgd.net
山形は蕎麦がうまい

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:25:18.157 ID:jzJ0xlSxa.net
>>88
おじいさんみたいな人が居ないと地域社会は成り立たんよ そういう人がいた上で後から来た移住者にどれくらい公平に権限を与えられるかなんだよな。そこの柔軟性が都会と田舎の潮目だと思う

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:26:36.972 ID:dz8cn3rK0.net
>>84
奈良っつったら大仏あるだろ
鹿いるだろ

戦国時代がメジャーだからあれだけど平城京とかまで遡ると日本の中心だった場所で間違いないし

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:27:53.108 ID:0GkvF0Xe0.net
>>82
俺が思う山形のいいところは
月並みだが「昭和の共同体が生きている」ことだな
風景や文化は死んでいるが、地元民の向こう三軒両隣的というか、人情、結束力の高さとか、それはあると思う

なので日本全体で見れば「小粒な」郷土の風習・風俗・祭りが結構生きている
なんつうのNHKのご当地ニュースの閑話休憩的なネタで「地区でやってる風物詩」的なの紹介するじゃん
ああいうのが全県で、どの市町村の、どの地区にもたっくさんあるの
それができるだけのノウハウの世代間継承があるということ。それに平成生まれの10~30代も積極的にかかわってる

ただ「集落の行事」はあくまでムラの行事でしかないので
それを全国レベルで打ち出すのは難しい。京都の祇園祭のようなスケールもないなら、悪石島のボゼ神みたいな強烈なインパクトがあってバズる奇祭でもない
となりの秋田県のなまはげはその辺スゴイずるいと思う。あれ1つで県のコンテンツになれちゃうから

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:30:01.736 ID:dz8cn3rK0.net
>>89
あー、それはそういうテレビのイメージに引っ張られ過ぎなだけよ
秩父、長瀞行ったことあるけどぶっちゃけ観光としてそんなに凄いかって言えば山形の方が旅してる感強くて個人的には好き
むしろ長瀞とか観光客価格になってて興が削がれるっつーか

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:30:04.474 ID:0GkvF0Xe0.net
>>92
うちの爺ちゃんは変人で
郷土人のお役人のようで、実際は
うちの母親が上京した時に一緒に東京に出てきて、喫茶店のマスターやろうとしてたくらいには「山形を出る」フットワークも軽かった
けど公的な人脈や当時健在だった明治生まれの曽祖父とかその上の親戚の「圧」で引き戻されたっぽい


今思えばそういうしがらみの負の面、残酷さも痛いほど知ってるからこそ
「だから山形はダメなんだ」とアサヒ・スーパードライを飲みながらしょっちゅう言ってたのかも

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:31:50.569 ID:0GkvF0Xe0.net
あと俺の爺ちゃんは
県内の文化オコシ的な活動で、組織の中の人の利害対立があると
「必ず」若い側についてた。なぜなら古い人は凝り固まるっていうからね
なので祖父を慕った少数のベテランと若い人の集まりで常に新陳代謝があるから
継続できていた感はあるね

祖父がぶっ倒れて死にそうになったらさすがに全員駆けつけてたけど

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:32:55.600 ID:0GkvF0Xe0.net
>>78
東京人「ただ近所でスキーしたいなら山梨行けばコスパいいし、上等なパウダースノーがいいならニセコ行くわ」

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:34:56.380 ID:0GkvF0Xe0.net
過去のスレを振り返ればわかると思うけど
「服部天皇」個人が問題だとは俺は思わない
そういう人物が中央集権的なコミューンをなしてしまえるのは、ほかならぬ従属者の山形人の民族性が悪いと思う

俺の祖父だって一歩間違えれば服部になっただろうし
かつて祖父の元で従事し、方向性の不一致で離反したであろう大勢の人からは実際それと同じにみえているだろう

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:37:10.358 ID:0GkvF0Xe0.net
だから俺は田中角栄は金権腐敗の悪人とは思わないんだよ

目白邸にはひっきりなしに陳情者がやってきた
「地域や自分の抱える課題の解決方法」を求める羊が常に集まったのは爺ちゃん家も一緒だった
角栄のやったことは利益誘導だが、力がある人間が「再配分」をやって能力至上主義ではどうにでもなれない人間を救済するような調整役をやらなければ格差と分断が生じるだけだった

ただ爺ちゃんは自民党が大嫌いだったが

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:38:22.082 ID:0GkvF0Xe0.net
同じ雪国北国の隣の県で、新潟に角栄が出たのに山形にはそういう政治家がいないのも
何か県民性の特有の性質があるとは思う。これに関してはまだ勉強している最中だが

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:39:10.159 ID:vbOIbPBV0.net
ゴミな県なんてない。その人が見る目無くて視野が狭いだけ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:39:15.673 ID:0GkvF0Xe0.net
>>81
県民?
どうにかならんのかこの県
俺は自身は千葉県民だけど、俺の先祖が山形だから思い入れはあるし山形が活性化しないとダメだと思うわ

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:39:55.618 ID:0GkvF0Xe0.net
>>70
どっちもイオンモールとヤンキーと準工業地帯の盆地のクソ地方都市ではあるな

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:40:47.140 ID:0GkvF0Xe0.net
>>74
白河は観光地としても優秀な側だと思う
車があれば南湖公園とか小峰城とか関所とかめぐるといい
車がないと全部到達不可能だが。そのへん、アメリカの地方都市の観光みたいだわ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:42:10.385 ID:0GkvF0Xe0.net
俺が考える東北地方の「いってよかった地域」
・白河
・会津
・花巻
・弘前
・花輪(十和田湖)
・三陸(ただし被災地遺構・伝承館巡りという特殊な事情ではある)

ダメな場所
・山形の全部

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:42:26.909 ID:mKmnFxCs0.net
>>43
花笠祭り…

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:43:21.462 ID:ylaMBf7Ox.net
銀山温泉と蔵王温泉と雪の壁があるだけ十分やで

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:44:57.347 ID:0GkvF0Xe0.net
飛騨高山駅の新駅舎は
そこに住む田舎の人が求める「バリアフリー対応で、広い車寄せもあって利用しやすい駅」という機能を果たしつつ
中央の人間が求める「土地固有性」をちゃんと生かしていてすごかった
駅前通りだってそう。歩道付きの拡幅工事をし、セットバックに合わせてビジホが進出してるけどそれらも景観を調和を考慮していて
米沢駅の駅前みたいなインチキ西洋街灯みたいな貧相な見た目ではなくまして「チェーン店でぐちゃぐちゃ」でもない

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:45:17.691 ID:a8TG0ApZ0.net
日本はどこに行ってもチェーン店が並んでて見応えがないんだよな
少し遠くを眺めればローソンファミマセブン吉野家ツルハドラッグ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:45:32.666 ID:ylaMBf7Ox.net
>>102
岐阜、徳島、福島、和歌山、滋賀

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:45:48.183 ID:0GkvF0Xe0.net
>>107
服部が義光祭潰して始めた昭和の行事だろ
花笠音頭だって昭和に作った民謡で、江戸時代から続く固有の伝統芸能ではない

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:46:53.802 ID:0GkvF0Xe0.net
>>110
俺もそう思う
だがそれを言うと(おそらく山形県民と思われる奴が)「チェーン店の利便性を否定するのか!田舎はいつまでも不便になれというのか!」って発狂してくる
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/32783/640x640_rect_32783589.jpg
そういう時は俺は三重県のファミマの画像を出すんだわ

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:50:50.813 ID:0GkvF0Xe0.net
都会だって全国チェーン店は
渋谷センター街みたいにぐちゃぐちゃ林立してて醜い場所はある

一方、横浜のみなとみらいは
名物のロープウェーを降りた先にイオンがあって、ランドマークタワーの真下にはマクドナルドとかもあるんだが
それでも特有の近未来的で秩序だった街並みを維持し、そこに膨大な観光客が内外からやってきている

つまりチェーン店を大量に入れるか、完全排除するかのゼロイチの話ではなく
それを受け入れる器がちゃんとした地域の方向性を示し、それにチェーン店を適合させるというコントロールができてるかという話

山形にはそういう器を作るグランドデザインの発想が皆目存在しておらず、方向性を示す水先案内人もいないのだ

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:53:17.500 ID:0GkvF0Xe0.net
よく山形のダメな点をいうと
「田舎はどこもそう」という人がいる

俺はそれは間違いだと思う
過疎化、衰退、老害跋扈、既得権益、イオンVS商店街・・・それは本当に全国的に起きているし、嘘ではないのだけど
山形はそういう中でも地元をうまく活性化しようとか、課題解決をし、独自価値を示そういうという感じがない
そもそも何が課題か、何が自分たちの価値なのかも気づけてない
だから「豚に真珠」の論理で宝物の不動産を自らぶち壊して、跡地にどこにでもあるゴミ同然のハコモノやチェーン店を造ったりするんだ

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:54:19.532 ID:a8TG0ApZ0.net
長いから死んで

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 01:55:00.842 ID:McVLvhP3a.net
出羽三山って山形やなかったか?

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/16(金) 01:56:11.082 ID:0GkvF0Xe0.net
日本で一番過疎の県の、日本の県庁所在地で最も人口が少ない鳥取が
鳥取砂丘一本打法でやってるのも、ある意味スゴイよ

だって鳥取砂丘って「砂漠」じゃないんだよ
実は日本で唯一の砂漠があるのは東京の伊豆大島だ
また砂丘としても日本最大規模というわけでもない。国内最大面積の砂丘があるのは青森県だ

俺は常に「田舎県はナンバーワンかオンリーワンを打ち出さないと絶対に埋没する」と言っている
だが鳥取のそれはナンバーワンでもオンリーワンでもない。だけど強烈な資源になれているんだ

なぜかというと鳥取人たちが、地元に何もない、過疎地だという課題意識を持っていて
それまで無視し、あるいは恥部だの不毛の大地呼ばわりして邪見に扱っていた砂丘を直視し、その価値を見出し評価し、ここまで延ばしたからだ


鳥取にできることが山形にできないはずはないんだよ

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 02:31:19.062 ID:HIxx8rU50.net
山形とか食いもんなんでも安くてうまいものばかりで羨ましいが
温泉も安い共同浴場が多いし山寺は毎年行くほど楽しい

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 02:35:49.408 ID:UYMzW3zl0.net
滋賀だろ

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 02:46:14.016 ID:p9DRqTmha.net
ゆたぼんに警察署が名所と言われた県があるらしい

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 02:54:41.963 ID:5RIgXpuWa.net
くだらない。
何か?山形県民は文化的な生活をするなと?
上を目指してはいけないと?
冗談じゃない。
山形県民も東京を目指す権利くらいはあるはずだ。
舐めんなよ。
おまエラは山形を「田舎は田舎らしくしろ」と縛っているに過ぎない。
あんまり見下すなよ。
ゴミが。
回線切ってクビ吊って死ね。

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/16(金) 02:56:11.478 ID:jzJ0xlSxa.net
>>118
鳥取は人口少ないけど福祉充実してるし、わりと豊かな資本を少ない人数で分けあってるところだから砂丘一本は完全にエアプだわ
鳥取に限らず山陰とか北陸って主体的に動く人多いから棚ボタの山形と一緒にしたらダメだな

総レス数 123
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200